いまさらながらEclipseプラグインのお勉強 | Pythonでなんか作ってみる

いまさらながらEclipseプラグインのお勉強

人工無能の方をちょっと休憩して、今は、以前 紹介した「Eclipseプラグイン開発」を使用して、いまさらながらEclipseのプラグイン開発方法を勉強しています。


とりあえず、本の方はざっと全体を読んでみましたが、実際にやってみないと覚えられないだろうと感じて、チュートリアルに従うように、本の内容のまま実行していています。


なんか社会人1年生で眠気と戦うため(最初のころは放置されていたのです)にMFCのチュートリアルをそのまま実行してWindowsアプリ開発を覚えた頃を思い出しました。

そういえば、Eclipse自体にもプラグインのチュートリアルが付いていたけど、英語だったので断念・・・。


そういう意味で、日本語で丁寧に解説されているという意味で、非常に役に立ちますね。


困った点は、この本はEclipse3.0の日本語版を使用しているのに対して、今使っているのはEclipse3.1の英語版であること。ウィザードやメニューの微妙な違いはなんとかできるけど、まずそうなのは標準プラグイン(org.eclipse.*)のクラス構成が変わっている点。

この本は、Eclipseの標準機能もサンプルとして使用するため、解説されている内容と自分の環境が異なっていると迷ってしまいます。


で、Chapter7までやったところで、


Unhandled event loop exception
Reason:
org/eclipse/debug/core/ILaunch


こんなメッセージに嵌ってます。